本体に無線LAN接続アダプターを標準搭載。ダイキンスマートアプリで、お使いのスマートフォンで簡単に操作することができます。さらに無線LAN接続アダプターをつけたルームエアコンのON/OFFと連動した運転を行うことができます。※2
※説明画面はAndroid版です。iOS版は一部表記や操作が異なる場合があります。
ご利用には無線LAN、ならびにインターネット接続環境、別途通信費等が必要です。
運転・停止の基本操作に加え、風量の調整や風向の切り換えもスマホから簡単に操作できます。
無線LAN接続アダプターをつけた ルームエアコンと連動設定をするだ けで、エアコンのON/OFFに合わせた運転を行うことができ、個別に操作する必要がありません。
室内温度センサーを使って、本体の周囲にたまった冷たい空気や暖かい空気をかき混ぜるように風量を自動で調整します。
曜日ごとにタイマー設定が行えます。
ご利用には、インターネット接続環境、スマートフォン、ルーターなどをお客様でご用意いただき、接続設定をしていただく必要があります。
専用のアプリ(ソフト)により、お使いのスマートフォンがアシストサーキュレータのリモコンに早変わり。
※説明画面はAndroid版です。iOS版は一部表記や操作が異なる場合があります。
設定画面下の「連動」のメニューから連動させたいエアコンを選ぶことで、ルームエアコンのON/OFFに合わせてアシストサーキュレータをON/OFFさせることができます 。
リズムや手動などの設定を簡単に切り替えられます。 手動の場合は、「○」を円弧に沿ってスライドさせるか、「+/-」ボタンをタップすることで風量を変更することができます。
風量が自動のときに「風量自動アシスト」のメニューから冷房/暖房アシスト温度を変更すると、その温度を目安に風量をコントロールします。
連動ONの場合はエアコンの運転状況に合わせて冷房/暖房アシストを自動で選択します。
連動OFFの場合は冷房アシストか暖房アシストを指定してください。
設定画面下の「風向」のメニューから、お好みに合わせた風向を選択できます。
画面の設置パターンをお使いの設置に合わせて切り替えると、風の出る向きがイメージしやすくなります。
ONまたはOFFのボタンをタップするだけ。ON時はグリーン、OFF時はグレーに色が変われば操作完了です。
曜日ごとに運転開始時間、停止時間を設定します。時間になるとそのときの風量、風向で運転します。
ご利用には、インターネット接続環境、スマートフォン、ルーターなどをお客様でご用意いただき、接続設定をしていただく必要があります。
ご利用前には、お客様がご使用のスマホ、ルーターがダイキンスマートアプリに対応しているのかをご確認ください。
お使いの機器によってはご利用いただくことができません。
ダイキンスマートアプリのご利用には、インターネット接続環境、通信費等が必要です。
アシストサーキュレータに内蔵された無線LAN接続アダプターをネットワークに接続します。
ルーターのWPSボタンを押してください。
リモコンまたは本体の通信入/切ボタンを「ピッ」と音がなるまで、約5秒間長押しし、通信ランプが橙色に点滅することを確認してください。(点滅するまで約1分かかることがあります)本体とルーターが接続されると、通信ランプの点滅は遅くなります。
スマートフォンの「無線LAN」設定より、ご使用のルーターのSSIDを選択し、パスワード(KEY)など必要な入力を行いスマートフォンをルーターに接続してください。アプリの機器一覧に接続した機器が表示されていれば接続完了です。(ファームウェアが最新でない場合は、エアコンとして表示される場合があります)
ご使用のルーターにWPS機能※が搭載されていない場合は、Daikin Smart APPをインストール後、アプリを起動してガイダンスにしたがい、設定してください。
24時間365日
ダイキンは換気でお店に元気を、お家に快適を。換気のことならダイキン。
お客様と直接“つながり”、新しい空気の価値を創造する「空気」のイノベーションプラットフォーム。
ダイキン独自の空気清浄技術「ストリーマ」が搭載された製品をご紹介
理想の空気・空間づくりをお手伝いする、さまざまなサービスをご提供する会員サイトです。
空気にふれ、空気と遊び、ダイキンの技術を体感できる空間です。
バーチャルショールーム。おうちにいながら、360度見学や動画、オンライン相談で空調に関するお悩みを解決。
これまで悩まされてきた、あんなことやこんなこと。もしかしたらそれ、しつどのしわざかも......
「換気」や「空調機器のお手入れ」に関する各種情報、製品・サービス、ご相談窓口をご紹介します。
暮らしの中における空気の大切さや可能性、ダイキンの想いや取り組みをご覧ください。
ルームエアコンなどの製品CMや企業CMをお楽しみください。
ご家庭やオフィスで無理なくできる節電方法をご紹介します。
ぴちょんくんの最新情報を見てみよう。壁紙や、プロフィールもあるよ。
エアコンの仕組みや空気のふしぎを楽しく学ぼう。