![]() |
28.0kWシステム 35.5kWシステム 45.0kWシステム |
![]() |
56.0kWシステム |
![]() |
63.0kWシステム |
![]() |
71.0kWシステム 77.5kWシステム 85.0kWシステム |
![]() |
90.0kWシステム 95.0kWシステム 106kWシステム |
![]() |
118kWシステム |
低負荷時+定格能力時の効率アップで年間を通じて運転効率を向上
運転条件に応じて押付け力を最適化。可動スクロールの挙動を安定させて低負荷時の効率を高めました。
システム全体の必要負荷をリアルタイムに把握し、機器の発停ロスを抑制
圧縮機ヒーターの制御を最適化し、止まっている時も省エネ
実長120mの長尺配管に加え、室外〜氷蓄熱ユニット間高低差が最大40mまで取れ、荷重やスペース、美観を考慮した設置が容易に行えます。
たとえば、1フロアの面積が広い建物は、実質系統を分ける必要がありました。
蓄熱利用時間は全機種とも8時間以上を確保。
また、夕方以降に空調負荷のピークを迎えるケースでも、蓄熱利用開始時刻の変更によって、快適な蓄熱利用冷房が行えます。
深夜(23:00以降)まで空調運転を行うケースには、蓄熱時間を短縮できる《急速蓄熱モード》で対応。
※夜間低騒音モードとの併用はできません。 ※事前に電力会社様との協議が必要となります。
強制的に低能力運転で低騒音化を図る低騒音優先設定と、
外気温度負荷に応じて自動的に最低能力を確保する能力優先設定が選択できます。
外部からのマニュアル操作※1で、強制的に低能力運転を実施。
能力が必要な場合は低騒音運転を自動解除。
機器を交互に休ませて、機器寿命を延長させます。(室外ユニット2台以上のシステム)
室外ユニット2台以上のシステムは1台の室外ユニットが故障しても、もう1台の室外ユニットが修理までの間、応急運転を行うバックアップ運転で、空調の完全停止を回避します。
2017年9月発行のビル用マルチエアコン総合カタログに準拠して掲載
「その空間にふさわしい空気」で満たします
暮らしの中における空気の大切さや可能性、ダイキンの想いや取り組みをご覧ください。
空気にふれ、空気と遊び、ダイキンの技術を体感できる空間です。
世界最大級のデザインの祭典に、フッ素化学製品『DAI-EL(ダイエル)』を素材にした作品を出展。
ぴちょんくんの最新情報を見てみよう。壁紙や、プロフィールもあるよ。
最新のエアコン、空気清浄機など、テレビCMを紹介しています。
見えない空気を愛されるものにしたい。ダイキンのデザインへの取り組みや想いをお伝えします。
ダイキンが理想とする”高品質な空気”をカレンダーを通じてお届けします。
ご家庭やオフィスで無理なくできる節電方法をご紹介します。
エアコンの仕組みや空気のふしぎを楽しく学ぼう。